素敵な女性。

私が素敵だと思う女性の共通点をみつけてみました。

素敵な女性はご自身を好きな方が多い。

最近気付いたのですが、それは『男性の事をどう思っているか』という事に現れるように思います。(勝手な私の意見)

特に、旦那様に対して「好き」「可愛らしい」「愛しい」とおっしゃる方はキラキラ輝いて見えます。

ある方が

男性(相手)をあまり好きじゃない時は 
女性(自分)のこともあまり好きではなく
男性(相手)をこよなく愛すると 
女性(自分)の事もとてつもなく素敵に思えます
それらは比例の関係にあるのです

と、言っていましたがまさにそうだと思います。
私にも思い当たる節があります。

みなさんはご自分の事が好きですか?

自分が「自分の事を好きかどうか分からないなぁ‥」という方は「私はどれくらい男性(相手)の事が好きかなぁ‥」と考えてみるとその答えのヒントが見つかるかもしれません。

旦那様の事が「可愛らしい」と笑顔でおっしゃるその女性は旦那様を愛すと同時に、ご自分を愛しているから素敵にキラキラ見えるんですね。
内面から出る控えめだけど強い自信が女性をとても美しく見せ、思わず見とれてしまうのですきらきら

 

そして、その方は言っていました。

自分を愛する近道は自分に「正直でいること」
相手に「正直な気持ちを話すこと」

だと。

 

(・_・D フムフム
いいこと言うなーとふと思い返したポカポカ陽気の午後。

 

思い当たる方は勇気を出して是非チャレンジしてみてください
きっと何かが変わります

 

 

股関節の運動。

こんにちは。シーズスタイル堀です。

寒い季節が近づいて来ましたね。

今朝のウオーキング中、霜がキラキラきれいでした。
この時期は空気が冷たく澄んで超気持ちがいいです。
そしてなんといっても朝日や立山が美しい。
見ないともったいないです。

朝が苦手な方や運動が嫌いな方は、いつもより20分だけ早く起きて朝の散歩はいかがですか?
自律神経が整い1日の過ごし方や体調がきっと変わってくると思います。
始めるにはこの時期がチャンスです。

ということで、今日は運動の話し。

特に股関節。

股関節の運動は、骨盤内臓器(卵巣、子宮、腸、膀胱など)にとって大切な刺激になります。
股関節の運動が、骨盤内の血流を促し臓器を温め活性化してくれているのです。

生理痛、生理不順、排卵痛、手足の冷え、むくみ、便秘などなどの原因が股関節にあるなんてびっくりですね。

股関節の可動域、ちゃんと保てていますか?
股関節正しくしっかり動いてますか?

不調に悩み、薬を飲んだりクリニックに行くより先に、股関節を動かす習慣を生活に取り入れることをお勧めします。

そこで股関節を効率よく動かす簡単な方法がありますのでお伝えします。

片足立ち&片足ぶらぶらトレーニング

片足立ち
両脚を肩幅に開いて立ち、腰骨に手をあて片足を90度にまげたまま腰の高さまで太腿を上げ30秒キープする。これを交互に行う※骨盤や上半身は動かさない

片足ぶらぶら
片足で立ち90度に曲げたまま前後にぶらぶら揺らしながら30秒ずつ交互に行う。※骨盤や上半身は動かさず股関節をしっかり動かす

 

詳しく知りたい方は来店時にお伝えください。

当店の骨盤矯正は股関節もしっかり正しく調整します(むしろ股関節がメイン)

歪んだ状態で運動すると歪みが強くなったり痛みや故障の原因となります。
なので骨盤矯正でケアしつつ運動をするのが理想的です。

骨盤矯正+簡単セルフトレーニング+朝のウオーキングで体調&体質改善!

要は骨盤を整え、からだが喜ぶことを習慣にすると、結果的に体調がよくなるということです。

 

骨盤や股関節、膝が歪んでいませんか?
2017/11/7~12/28まで1周年記念キャンペーン中☆

(詳しくは前回のブログでご確認ください)

 

 

 

 

C’s STYLE 1周年記念キャンペーン。

こんにちは。
シーズスタイル堀です。

この度おかげさまで1周年を迎えることができました。
皆さまのお力添えとご愛顧に心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。

只今1周年を記念いたしまして、ささやかではありますが
ご来店のお客様全員に天然アロマソルトをプレゼントしております(11月末まで)。
バスタイムにお楽しみください風呂

併せて期間を限定いたしましてキャンペーンを行います。

 

期間 2017/11/07(火)~2017/12/29(金)
☆期間中は何度でもご利用いただけます

 

〇初めてのお客様ポイント2倍!

〇初めてのお客様も2回目以降のお客様も全員
全メニュー10%の割引きといたします 

〇2回目以降のお客様
1ポイント100円のキャッシュバックをいたします(上限10ポイントまで)

※来店時にポイントカードをお持ちください
※割引後の価格から更にキャッシュバックします
※現在ご予約いただいているお客様も対象です

 
この機会に是非ご予約ください。
 n 
今後とも皆様に必要とされるサロンを目指し日々学び努めて参ります。
よろしくお願いいたします。
 

風邪の症状がでたら。

こんにちは。
シーズスタイル堀です。

最近風邪をひいてる方を多く見かけます。
風邪をひいたとき早く治るといいなと思いますよね。

今日は風邪の症状が出たときの対処法のお話です。

「治す」ではなく「治る」というのがポイント

人は本来、病原菌となるウイルスや細菌からからだを守るための免疫をしっかり持っています。
風邪の症状が出たということは免疫が何らかの理由で低下しそれらの侵入を防げなかったという事になります。
喉や関節の痛み、頭痛、発熱、鼻水、咳、下痢などとてもつらいですね。

しかしこの症状は侵入した病原菌となるウイルスや細菌と免疫が戦うことで出ているということを知っていましたか?

つらい症状=悪い というイメージですぐに消したくなりますが実は全くの逆なんです。

発熱→ウイルスは熱に弱いのでからだの熱を上げ退治する
痛み→白血球や免疫細胞が病原菌と戦うことで炎症が起こり痛みが出る
鼻水や咳、下痢→からだのいらないもの(病原菌や死滅した白血球など)を体外に排出する

このようにつらい症状はしっかりからだが反応し戦ってくれている証拠なんです。
なのでこの症状が出たらまず最初にすることは免疫を高めること!
薬で症状を抑えてしまう事ではありません。

免疫を上げれば自然に段階をへて完治し症状はなくなります。
だから「治す」ではなく「治る」が正解。

では風邪の症状がでた時の対処法です。

1 寝る
2 食べない
3 動かない
4 ミネラルと水分をしっかりとる(天然塩入りの水)

こう書くとちょっと極端ですが基本はこんな感じです(もちろん例外はあります)

とにかく体をやすめてゆっくり過ごす
たくさん食べると消化にエネルギーをとられてしまうので無理して食べない
仕事や家事や育児はおやすみして周りの人にお願いする(甘える、頼る)
脱水になりやすいので十分な水分とミネラルをとる

一見当たり前のようですが忙しく過ごしている方には難しいのが現状かもしれません。
ただ出来るだけこのことを知っておいてほしいと思います。

 

現代は風邪にかぎらず不快な症状がでたらすぐに病院や薬で消そうとする傾向がありますがこれは企業の広告や医療業界の刷り込みが強いのだと考えます。

昔はよっぽどのことが無いかぎり利用しなかったはずです。

からだに起こる様々な症状をしっかり観察して受け止めることは
自分のからだと生きていくうえでとても大切なことです。

「症状を受け止めその原因を考え改善していく」
この積み重ねがからだを強くするのですから。

そして「早く治そうとしないで自然に治るのを待つ」という余裕も必要です。
これが結果的に早く完治することに繋がります。

何度も言います。
その症状は必要で起こっているということ。
これが理解できればどうすべきかおのずと分かると思います。

そうやって自然に治った場合はからだが緩み歪みがとれ、からだ中のゴミが出てスッキリします。そして以前より免疫が強くなりより元気になるのです。
野口整体(昭和20年代に野口晴哉先生が提唱した整体法)では、からだは必要に応じて風邪にかかるとも考えられています。

からだはよくできていますね。

何度もそして何年も薬で症状を抑えてしまうと、それらは治りきらずからだは次第に弱くなっていきます。

 

からだの反応を邪魔しないよう何を優先するかが鍵なんですかぎ

小顔矯正。

こんにちは。
今日は小顔矯正についてです。

顔の傾き、歪み、たるみ、むくみ、エラ、口角の左右差などでお悩みの方は必見です。

そもそもお顔が傾いたり、歪むのは姿勢と顔の筋肉の硬さ(コリ)が原因です。(先天的な場合や精神的な問題、内臓や栄養状態のお話は今回は別にします)

顔はからだと繋がっていますので小顔にしたいからと言って顔だけ調整してもあまり効果はありません。
ですのでお顔の歪みは姿勢から改善するのが理にかなっています。

姿勢が悪く猫背ですと肩が内側に巻き込み、首が前に傾き、頭が下がり顎が上がります。
頭の位置がずれることでかみ合わせや首、肩周りの筋肉のコリが強くなりお顔の筋肉に影響し傾きや歪みがでます。

 

小顔スッキリコース 80分

小顔スッキリコースはスタンダードコースでからだを整え、首、頭をほぐし緩めてから小顔矯正を始めます。

 

おでこをひき上げて目を開きやすくする
(クマや目の疲れ)

・ほお骨の筋肉をほぐし調整する
(ゴルゴ線や目の位置の左右差)

・顎のコリをとりフェイスラインをスッキリ調整する
(エラ張りや法令線、口角の差、むくみ)

・本来の鼻筋を引き出す

 

顔の筋肉が硬いとむくみやすく、弾力がなくなり下がります。
なので筋肉をほぐし血行を良くし、いらないものを回収することがポイント。
結果、筋肉の弾力が戻り若返ります。

毎日忙しい方、頑張りすぎている方、ストレスが強い方、食いしばりや歯ぎしりが原因でエラが張っていませんか?

毎日パソコンで目や頭、首が凝って頭痛に悩まされたり、目の下がたるんだりクマができたりしていませんか?

表情が動かず顔の筋肉が硬く全体に下がっていませんか?(口角は下がっているほうの筋肉が硬くなっています)

 

 

硬い方ほどほぐすと痛いです。
しかし痛いほど小顔になり癖になる小顔矯正。

当サロンでからだを整え本来の小顔を目指しませんか?

自分で出来るお顔ほぐしもお伝えしています。
是非ご予約ください。

 

ぐっすり眠る方法。

こんにちは。シーズスタイル堀です。

過ごしやすい季節になりました。
今日はぐっすり眠る方法のお話。


よい睡眠とは

朝スッキリ起きれて1日眠くならず頭が冴える
寝つきがよい
疲れが超回復する
脂肪が燃焼して痩せる

 

ぐっすり眠る方法

カフェインは午後2時まで
ベッドに入るのは午後11時までに(成長ホルモンの分泌を促す)
寝室を真っ暗闇にする
寝室にスマホは持ち込まない
寝る前にゆるストレッチ
日中太陽を浴びる(特に午前中)
適度に運動

 

「睡眠は人生のすべてを左右する」とアメリカの栄養指導者のショーン・スティーブンソンも『SLEEP』という本で説明しています。

細かいことは他にいっぱいありますが、睡眠が浅いという方はまずこちらから試してみることをお勧めします。

この他に簡単にぐっすり眠りたいという方にお勧めな方法は2つ。

熱いお風呂に浸かる(肌が赤くなるくらい)
くたくたになるまで運動する

これは自律神経を上手に利用した方法なのでいとも簡単に寝れます。

 

先日、日本三霊山のひとつ白山のご来光を見に行きました。
充分な運動と充分な太陽光を浴びましたのでぐっすり眠れました。

毎日は無理かもしれませんが、たまにぐっすり眠る日を決めて一日の過ごし方を考えてみるのもいいと思います。

健康と美容に睡眠の質は何よりも大切です。

施術時間変更のお知らせ。

シーズスタイルをいつもご利用いただきありがとうございます。
​この度メニューの施術時間を変更いたしましたのでお知らせいたします。
・スタンダードコース 60分→70分
・リラクゼーションコース 70分→80分
・小顔スッキリコース 70分→80分
・スタンダードコース 60分→70分
・リラクゼーションコース 70分→80分
・小顔スッキリコース 70分→80分
・スペシャルお得コース 90分→100分

※全メニューに自律神経調整を取り入れております
※お着換えを利用しないお客様は料金より200円お引きしております
​※終了時間は施術時間プラス20分程となります
(お急ぎの方は来店時にお伝えください)

料金はこれまでと変わりません。
​今後ともよろしくお願いいたします。

日常の癖。

こんにちは。シーズスタイル堀です。

今日は施術後、お客様にお伝えしている気を付けていただきたい日常の癖について。
これを意識できればずいぶん姿勢が変わります。

 

・片方の足に重心をかけて立つ→両方の足で立つ

・片方のお尻で座る(足を組む)→両方のお尻で座る

・荷物をいつも同じ片方の肩で持つ→いつもと逆の肩で持つ

・足裏を使わずぺたぺた歩く→足裏を使って音を立てずに歩く

・足を引きずって歩く、かかとからドスドス歩く→かかとを上げてつま先から着地を心がける

・立つ時も座るときも骨盤を立たせる(骨盤の三角形を垂直に保つ←来店された方は分かる)

・頬杖、スマホを見るときの猫背

・立つ時にかかとと骨盤を離す(膝に体重を乗せない)

まだまだありますがまずはこれが基本です。
正しい姿勢も是非参考にして下さいにこ

命とは時間。


あなたはだれかにとって大切な人

 

私を大切にしてくれる人は毎回食べきれないほどのご飯を用意してくれます。
味噌や野菜はもちろん、ゴマやニンニク、うめぼし、ところてん
ハーブや桃やなにからなにまで全部自分で作っています。
そしていつも美味しくて新鮮なものを食べさせてくれます。

先日もお墓参りに帰りました。
胃腸がどうなってもこの時ばかりは平らげないといけません。

 

「いただきます」

「ごちそうさまでした」

 

命とは時間


ある人が80歳で亡くなったとしたら

80年という時間がその人の命という事。

食べる人の事を想いご飯を作るその人の時間をありがたくいただく。

 

美味しくいただきました。
いつも命をありがとう。

 

 

 

ちょっと早い夏の置き土産。

こんにちは。
シーズスタイル堀です。

高岡市の二上まなび交流館(旧 青少年自然の家)で行われる『夏合宿 こども冒険塾』が今年も始まりましたひまわりの高原①
県の事業で富山県に住む4年生から6年生の50名の子供たちが親元を離れ、5泊6日という長い時間の中で自然と親しみ、初めて出会う仲間と共に様々な経験を通し心身の成長を図るというものです。

私は高岡市に引っ越ししてから毎回この事業に参加させてもらっています。
実はこの事業、子供達のお世話をする私の方がみんなから教えてもらうことが多く毎回感動をもらっているのです。
今回担当したのは、二上まなび交流館から砺波青少年自然の家までの23kmを8時間かけて歩くというもの。(実際は9時間かかった)私は最後尾でみんなと最後までしっかり歩きました。
そこにはやはり想像以上に心を打つドラマがありましたキラキラ

子供たちはまぶしいほどの希望に満ちた可能性と未来を持っています。全員がこの世界の宝物です。

このサロンを始めたのはこの大切な子供たちを産み、守り、育てる女性のお役に立ちたいという想いからでした。

私は自分に何か出来ることはないかいつも考えています。自分という人間をどう使えばそのお手伝いが出来るかをいつもいつも考えています。
そしていろいろな学びの中から結局は自分を大切にすること、自分のからだを大切にすることが事の始まりだと気づき、それを伝えたいと思うようになりました。

しかし誰もがそうゆうわけにはいきません。
自分を大切に思えるようになるにはその人が産まれ育った環境が大きく影響するからです。

大切に産み育てられた子供は自分も家族も他の誰かもを大切にします。
人は大切にされたら同じように自分や人を大切にできるようになるんです。

なので女性を大切にする家族や世の中じゃないとお母さんが疲れてしまい子供にその影響がでてしまうこともあります。
母親による虐待のニュースがあるたびに思います。
そうせざるを得ない事態やそこまで母親を追い込んだ環境を問題視する必要があると。

結婚を考えている女性はあなたをいちばん大切にしてくれる人を選んでほしいです。

しかし今後は女性自身の意識改革も必要です。
私がお伝えしていることは「人に任せず自分のからだを知り自分でしっかり管理すること」
そのために自分で調べ情報を集め勉強しそして行動すること。
情報は平等ではありません。
なのでしっかり調べるにはそれなりの時間が必要です。仕事や家事、育児と同じようにそれに時間を費やすこと。(ほんの少しの時間でも)

一人一人みんな違うのですから一人一人がそれぞれに考えるのが正解だと思います。

なぜこれを重要視するかというと、からだの状態が精神面や性格、日常生活を変化させてしまうからです。

からだの状態というのは姿勢、筋肉、歪み、痛み、栄養状態、思考などです。
信じられないかもしれませんが不調や病気の原因は姿勢や栄養状態(欠乏)によるのもが大半です。
からだを大切にするということは自分の人生を大切に生きるという事でもあるんです。

日本はますます女性に優しくない国になっています。
まずは自分の身は自分で守る。それが家族や大切な人を守ることなのです。

お母さんが元気なら家族は嬉しいのです

あなたが元気ならあなたを大切に思っている誰かが幸せなんです

なので私は女性を専門とし本来のフォルムそして丈夫なからだ作りのお手伝いをさせていただいているのです。
そして何より「あなたは大切な人」という事をお伝えしたいと思うのです。


腕の日焼けがヒリヒリ痛みますが業務には支障ありません。
夏の思い出の置き土産です。

8月の予約状況はまだまだ余裕があります。
ピンびっくりぽん!ときた方は是非ご予約ください。
お待ちしております。

ご予約はこちら!

尚、勝手ながら14日(月)~16日(水)はお休みとなります。
よろしくお願いいたします。

今度は100㎞ ウオークに挑戦したいと思います♪

 

自律神経の調整 その二。

みなさんこんにちは。
シーズスタイル堀です。

私が勉強している自律神経整体は大阪府にある心身楽々堂という整体院の手技です。
代表の西田 聡さんは24年間のサラリーマン生活を経て整体師になったという経歴の方です。
大量生産、大量消費の社会に疑問を持ち人としての生き方を日々追求されています。

内容は副交感神経を優位にしリラックス状態のなか、からだを緩め解き自律神経を整え、からだが持つ力を高めるというものです。
この自律神経が与えるからだの影響はとても大きいのでこれを意識してケアできるかどうかが施術後の結果を左右します。
当サロンは骨盤矯正+股関節矯正のあとにケアしますのでよりからだの変化を実感できると思います。

現在は全メニューに限られた範囲で取り入れていますが今後は新しいメニューに加える予定です。
まだしばらく時間がかかりますがご期待ください。

よければ参考までにこちらをご覧ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

こちら

https://www.facebook.com/shin2raku2do/videos/1359717457416513/

心身楽々堂HPこちら

http://shin2raku2do.jp/index.php?FrontPage

からだに沁みるレモン水。

こんにちは。
シーズスタイル堀です。

この時期は(8月末まで)温かいお茶ではなくレモン水をお出ししております。

レモン水にはミネラルたっぷりの沖縄の海塩(ぬちまーす)または輪島沖海水の本にがりを使用しています(写真は水塩)。
レモンは有機レモンジュースまたは生レモンを絞っています。

浄水器にかけた水、天然塩またはにがり、レモン汁、少しの氷、これだけで作っています。
甘味は入れませんので飲みにくい方もいらっしゃるのではないかと思いましたがかなり評判が良いですにこ
この天然塩に含まれるマグネシウムはとても重要な栄養素です。

今日はマグネシウムのお話。

作用
歯や骨の形成をサポートします
様々な酵素の働きを助けます
たんぱく質の生成をサポートします
筋肉や心臓を正常に動かします
精神を安定させます

足りない(欠乏)場合
首肩こり疲労がたまりやすい
ストレスを感じやすい
不眠
筋肉が痙攣しやすい
動悸やめまい不整脈や偏頭痛など起こしやすい
高血圧になりやすい
だるさ食欲の低下など

マグネシウムを多く含む食材は豆類や海藻類、貝類などですが通常の食事では不足しがちです。
汗や尿、ストレス、アルコールを飲んでもマグネシウムは大量に排出されます。
しかも欠乏していることに自覚するのが難しい栄養素なので積極的に摂取する必要があります。
そこで天然にがり!
にがりは程よい濃度でミネラルが水に溶けている状態です。
水やみそ汁などに数滴落とすとからだの吸収が良く使いやすいのですごくお勧めです。どこのスーパーにも売ってます。
このレモン水できれば朝起きてすぐに一杯、夜寝る前に一杯が効果的ですので是非お試しください。
ご家族の熱中症対策にもおすすめ

夏休みのお知らせ。

こんにちは。
いつもシーズスタイルをご利用いただきましてありがとうございます。

8月&夏休みについてお知らせいたします。

 

誠に勝手ながら下記日程の期間中はお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承のほどお願いいたします。


8月6日(日)、7日(月)

14日(月)~16日(水)

20日(日)、21日(月)

 

メールでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。
よろしくお願いいたします。

自律神経の調整。

こんにちは。
シーズスタイル堀です。

6月よりすべてのコースに自律神経を整える手技を加えております。

基本的に内容は変わりませんがお客様の状態に合わせてよりからだ全体を整えることを目的としています。

自律神経の不調は様々あります。
それぞれ個人によっても原因や症状は違います。

自律神経とはからだの生命活動のいっさいを担う神経システムです。

交感神経=活動・緊張・興奮
副交感神経=休息・沈静・治癒

 

この2種類の神経がバランスよく働くのが理想ですが何らかの理由でうまく働かずそれが長期間になると不調がでます。
自律神経がうまく働かないことの原因の一つに疲労や精神緊張からくる骨格筋の過緊張があります。
毎日忙しくしている女性は、ほぼ交感神経が優位の状態が長期間続いていて、からだも頭も心も休めていません。

 

リラックスが大事

 

シーズスタイルはリラクゼーションを目的とし副交感神経を高め骨格筋を緩めることで自律神経を整えるという考えを採用しています。(詳しくは今後書きます)
手技は微弱な刺激です。
これまでより頭もからだもスッキリ整うのが実感できると思います。

からだを整える際に自律神経の状態はとても重要です。
不調に悩んでいる方は是非ご予約ください。

お客さまの状態によっては少しお時間をいただく場合があります。
お時間に余裕をもってご予約いただきたいと思います。料金はこれまでと変わりません。

もうひとつお知らせいたします。

6月よりお着換えの必要ない方は200円料金から値引きいたします。
お着換えをお持ちいただいてもかまいません。来店時にお伝えください。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

つま先の向き。

こんにちは。
シーズスタイル堀です。

突然ですがあおむけに寝転がった時のつま先はどこを向いていますか?

内側に向いていますか?
まっすぐですか?
外側に向いていますか?
右と左の左右差はありますか?


理想のつま先の向きは外側に開いている

つま先がまっすぐや内側に向いている場合は太ももの骨が内側にねじれている状態です。
股関節や膝も内側にねじれているということになるので内股ということになります。

人には「リンパ管」というものがあります。その管の中を流れているのがリンパ液です。
そして体中のリンパ液を集めて仕事の効率を向上させるためのそれぞれの関所を「リンパ節」といいます。

リンパ節の働きの一つに老廃物を回収するシステムがあります。
通常、老廃物は静脈に取り込まれて心臓に戻りますが、静脈に戻すと負担になるものはリンパ管に流します。
つまりリンパ節は静脈では処理できない老廃物を分別処理し排せつするという大切な役割をしています。

 

内股はなぜいけないか

太ももの骨の付け根には鼠径リンパ節があります。
鼠径リンパ節には卵巣や子宮からでる老廃物が運ばれます。リンパ節 に対する画像結果

その老廃物を集め処理をするのが鼠径リンパ節。
鼠径リンパ節で処理をした不要物は静脈またはリンパ管に流して体外に排出します。

しかし太ももの骨が内側にねじれていると鼠径リンパ節は圧迫されて狭くなり処理した不要物をうまく流すことができません。
不要物は滞留し様々な下半身(おへそから下)の不調につながります。

逆に太ももの骨が外側に向くことで鼠径リンパ節は解放され処理した不要物が流れやすくなります。そして新たな体液が入ってくることで代謝が良くなります。

からだは動いたり思考なりした際には必ず老廃物がでます。
その処理がうまくいくかいかないかはとても重要なのです。


これは立っていても座っていても歩く時も同じです。
太ももの骨は外旋(外向き)が構造上理にかなっています。

太ももが内側に向いてしまうのは股関節のずれや歪み、足裏や脚の使い方が大きく関わります。
シーズスタイルでは股関節の矯正が中心ですが状態の原因や日常のケアのお話もしっかりしています。
一番大切なことは日常にあるからです。

ご自分で内側にねじれているか試す方法はあぐら。
スムーズにかけるかかけないかチェックしてみてください。

内股(股関節が横にずれたりねじれた状態)にはいろいろな問題がありますが今回は鼠径リンパ節についてのお話でした。