今すぐやめて!「休め」の姿勢

こんにちは。シーズスタイルの堀です。
今日は、無意識にしてしまう姿勢について。

私たちは子供の頃、学校で「休め」「気をつけ」の姿勢をとってきました。

その時の「休め」の姿勢が、大人になっても癖になってしまっています。

私も以前は、つい気がつくと片足に体重を乗せてこの姿勢をとっていました。

歯磨きの時
ドライヤーをかける時
キッチンに立つ時
スーパーのレジに並ぶ時
銀行での待ち時間
仕事で長時間立つ時など

この姿勢は、実は体を歪めスタイルを崩している大きな原因なのです。

体の片側に重心をかけることで片側に大きな負担がかかり、骨がずれたり、筋肉やじん帯が凝り固まり、血流が悪くなったりします。

そのうち真っ直ぐ立っても筋肉が硬く、縮んだ部分が原因で体が歪んでしまうのです。
ようは脚を揃えて真っ直ぐ立てなくなる。休めの姿勢が楽になってしまうのです。

これでは体のフォルムがどんどん崩れてしまいます。

背骨が片側に引っ張られ、骨盤の左右差が強くなり、股関節がずれ、膝下が捻れ、お尻が大きくなり脚が太くなる。

大きな不調に繋がっていきます。

なによりも美しくないですね。

普段から真っ直ぐ立っていられるような体の使い方が鍵になります。

いつも「休め」の姿勢になってしまう方、硬く縮んだ部分を緩め真っ直ぐ立てるように調整いたします。

体は真っ直ぐが気持ちいいのです。

私の力の元

こんにちは。シーズスタイルの堀です。

先日の風邪の一件以来、寒さに敏感になってしまいました。
寒くて寒くていられない。
なぜか?

よくよく考えると年末年始はみそ汁が飲めなかった。

我が家は毎朝、昆布とたっぷりのカツオ節でしっかり出汁をとった具だくさんのみそ汁(たまに鶏の野菜スープ)をいただいていますが、今回は一週間ほど飲めなかった。

風邪の原因もそれじゃないかと思うのです。
帰省やホテルでの宿泊が続いたため消化器系の調子が狂って免疫に影響が出たと。

朝一のみそ汁は本当にうまい!
ホカホカ温まり、やる気がお腹の底からグーっと湧き上がる。
タンパク質やミネラルがたっぷりで体の力になる感覚を毎回感じます。毎日「ウマー」と声に出さずにはいられないほど。

私の力の元。

高岡にっ引っ越してきたときの冬は寒くて寒くて泣きました。
太陽光が浴びれないのも辛かった。
東京に20年ほど暮らしていたので体が慣れていなかったのもありますが。

それが今ではわりとへっちゃら。
家では短パンやTシャツでうろつくこともあります。
通勤はカッパで十分(笑)

暖房(オイルヒーター)もほどほどにしか利用しません(サロンは別)

これはどう考えても食べているものの影響です。
私は3年ほどかかりましたが、体が変化するのは3年~5年だといいます。

身をもって実感していた矢先に今回の風邪。

みそ汁がいかに重要か!!

逆に、みそ汁を飲まずに生活している方はどんだけ寒いだろうか。

冷え性で悩んでいる方にまずは試していただきたい。

ただし時間はかかります。

今回の風邪で落ちた体重を取り戻し、うまいみそ汁をたくさん食べて今後の寒さの感じ方を観察します。
多分、すぐにへっちゃらになるはず。

本年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。

今年の年末年始は、結構な距離を移動しました。

高岡→能登→高岡→岐阜→愛知→三重→滋賀→京都→福井→石川→高岡

伊勢神宮参拝や京都比叡山登頂、延暦寺参拝が目的。

初の伊勢神宮や延暦寺はパワースポットなのか分からないですけど、清々しく爽やかで何とも言えない良い気持ちになりました。

今年初登りになる山、比叡山山頂までは比叡山高校から上がり、下りは琵琶湖側から降りたのですが、まー寒い!

5、6時間ほど歩くので当然汗もかくわけで。それがメリノウールで全身固めていても降りてきたころには、すっかり冷えきってしまい高岡に着くなりダウン。

発熱は何年ぶりでしょうか。

風邪はめったにひかないのですが。

 

私の風邪の対処法はこれ!

 

たっぷりの水分と睡眠

 

高岡に着くなり旅の片付けも大量の洗濯物も構わず放置。即効寝ました。

とにもかくにも寝る。寒くても暑くても、体が辛くても頭が痛くても、とにかくじっと我慢して寝る。我慢。我慢。

症状を受け止めて、観察する、そしてそれが過ぎるのを待つ。

汗をかいたら着替えて寝る。

水分は主に水、おさ湯、梅干し熱湯。

おトイレで出したらまた寝る。

食事は1日目なし。

2日目 みそ汁、果物など少々

これで丸2日半でだいたい治ります。

熱が下がり体が楽に軽くなって鼻水や咳、タンがでたら出し切って終了。完治まではあと2日半ほど欲しいところですが。

病院や薬は利用しません。

なのでお仕事をしている方々は風邪をひいたら最低3日以上はお休みが必要ということになります。

 

必ず用意するもの

水、テッシュ、着替え、家族の優しい言葉少量。

 

今日は仕事初め。
間に合ってよかったです。

というわけでご挨拶が遅れてしまいました。

 

皆さま、今年もシーズスタイルをどうぞよろしくお願いいたします。

 

伊勢神宮参拝の総理に遭遇